朝6時45分に起きて、ホテルのバイキングを堪能。眠い目をこすりながら納豆をかきこみました。スーパーで買って食べてる納豆のほうが好きだな。
7時過ぎにホテルを出て、7時40分発の電車になんとか乗り込みました。そのあとはえんえんと電車、バス、電車で、仙台に着いたのが13時過ぎ。ほんっとに疲れた。約6時間ほど乗り物に乗ってたんですけど、昨日ほどは深刻なことは考えませんでした。
そのあとに仙台を観光しようかと思ったんですけど、ネットで松島を調べていたら松島の気分になったので、すぐに松島へ行きました。
14時過ぎに松島に着いて、お昼ごはんを漁師の海鮮丼というところで食べました。三色丼(サーモン、イクラ、マグロ)(1,500円)を食べました。結構美味しかったです。
そのあとに観光船に乗って、松島湾を一周しました。延々と島の特徴を読み上げるカセットテープが不気味で、怖くなって外に出て遠くを見てると「松島か.....」としみじみ思いました。
45分ほどで乗船は終わり、他に特にやりたいことがなかったので「瑞巌寺」に行きました。まあ、ここにいて700円払うんだったら、美味しいものでも食べればよかったです。
16時44分の電車にぎりぎり間に合って乗って仙台へ。服が汗でびしょびしょになってて、もう服の予備はなかったのでUNIQLOに行ってTシャツを買った。たぶん、このTシャツを着るのはこの旅の間だけだから、一回だけしか着ないのだろう。なんでこんな敏感な体になってしまったんだろうな。
UNIQLOの下に丸善があったので、躊躇することなく直行しました。文庫本の蔵書数が少ないのが少し残念ですけど、他の本のたいへん充実しており、地元民だったら頻繁に使っていたでしょう。辻村深月「家族シアター」のサイン本が置いてあったので、躊躇することなく購入。発売したときから気になっていたけど、なかなか手に取れなかったんだよな。
夕飯は司で牛タン定食(2,200円)を頂きました。こんなに美味しい牛タンを食べたのは初めてで、牛タンに対する不信感が殆どといっていいほどに払拭されました。また、仙台を訪れる機会があったら是非とも食したい一品です。
そのあとにホテルに直行しました。さっとシャワーを浴びて、今布団の上でごろごろとしております。今日は松島メインの一日だったので、明日は仙台を中心に観光したいと思います。本当は蔵王のほうに行きたいんですけど、天気があまりよろしくなさそうなのでやめよーかなー。どーしよー。とりあえずは保留にして、ヨーロッパの予定を決めます。本日は以上です。
13,740歩