LIVE
2020年1発目のライブは、Zepp NagoyaでSUM41。まさかこの年にSUM41を観ることが出来るなんて想像していなかった。 私が洋楽を聴き始めるようになったのは高校生の頃で、そのきっかけの一つがSUM41だった。一言で言えば「分かりやすいロック」で、音楽初心者…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 3ヶ月弱ぶりのaikoのライブ。運よくチケットを手にすることが出来たので、今年初めての3連休の最終日に行ってきました。 正直に申し上げますと、今日のセットリストで知っている曲は殆どありませんでした。しかし、それでライ…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 約半年ぶりのSIX LOUNGEのライブ。今回は新譜「THE BULB」を引っ提げてのツアーということで、名盤「THE BULB」からじゃんじゃん曲をやってくれることを願いつつ、でも対バンだから曲は少ないのだろうと不安でした。 今さっき…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">0112 The Cheserasera@新代田FEVER " data-en-clipboard="true"> bigpopmonster.hatenadiary.jp " data-en-clipboard="true"> 0114 髭@渋谷CLUB QUATTRO bigpopmonster.hatenadiary.jp 0117 THE BAW…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 去年に引き続き、今年も大晦日はももいろ歌合戦に現地参加してきました。 前回はももいろ歌合戦の最後にももクロのライブがあり、へとへとの身体でえいやこらさっさとやっていたものでその時の記憶があまりなくて。でも今回は…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 昨年に引き続き、「COUNTDOWN JAPAN」 へ参加してきました。今年こそ、年末年始は実家の名古屋でぬくぬくしてやろうと思っていましたが、大みそかのももクロ歌合戦が当たってしまい、それだけのために東京へ行くのは勿体なかっ…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 名古屋でBase Ball Bearのライブを観るのは学生ぶりだよな。確か「二十九歳」のツアーのライブに行ったんだっけ。あのときの「魔王」は本当に凄まじくて、改めてBase Ball Bearが好きになったんだ。 ギリギリまで開演時間が18…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 半年ぶりのTHE BAWDIESのライブ。前回よりも小さなキャパのライブハウスなのに、チケットが売り切れなかったのが気になった。彼らの音楽は年を重なるごとにどんどんかっこよくなっているのに、どうして人気が爆発しないんだろ…
マカロニえんぴつ初ワンマン。フェスでは今年の5月、VIVA LA ROCKで観て「すごいバンドがいるんだな」と感銘を受けた。まさか年内に彼らのワンマンを観られるとは。 予習はしっかりとした。先日の韓国旅行ではマカロニえんぴつばかり聴いた。聴けば聴くほど…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 半年ぶりに名古屋に帰ってきました。MATSURI STUDIOからやってきました、ZAZEN BOYS。 まるで耳が性感帯になったかのようだ。ZAZEN BOYSが鳴らす音楽が耳を心地よく刺激して、そっと目を瞑るとそこは桃源郷。ギター、ベース、…
クロマニヨンズのライブはとてもシンプルだ。ニューアルバムのA面6曲を披露し、昔のアルバムから少しやって、ニューアルバムのB面を5曲やる。そして怒涛のようにシングル攻撃を続け、最高になったところでニューアルバム最後の曲をやって終わり。アンコール…
climbgrowもTHE PINBALLSもircleも、初めてライブを観る。この3バンドの中で私が一番惹かれたのがclimbgrowで、つい最近聴いた「THIS IS」がむっちゃかっこよかったので、慌てて他の音源も聴いて、完全に惚れた。完璧に予習できなかったのが残念である。THE …
2年前にもaikoのライブを観たはずなのに、凄く久しぶりな気分だ。ギリギリに会場に着いたから会場の一番後ろが私の場所。一番後ろなのに人でぎゅんぎゅんで、前もぎゅんぎゅんで、ちょっと人を入れすぎじゃないか、こんなにも窮屈な空間で汗かきかきしながら…
昨日、圧倒的なライブを見せつけられてしまったので、期待は俄然高まる。開演時間の17時30分を少し回ると昨日と同じように徐々に客電が消え、「virgin suicide」が流れ、メンバー3人が現れる。1曲目「生きているよりマシさ」のイントロが鳴ったらそこからは…
bigpopmonster.hatenadiary.jp syrup16g、2回目のライブ。前回は3年前の12月に拝見させていただきました。今回は2日間連続でやるということと、セットリストが全く異なるライブをやる、そして無事にチケットを手に入れることが出来たので、とても久しぶりに…
bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp 1年ぶりのファンクラブイベント。この間の土曜日に関東で行われたファンクラブイベントでのセットリストは垂涎ものだったので、今回の男祭りでもどうかいい感じのセットリストにしてください。 …
9月にthe pillowsとクアトロでツーマンライブをやるというさいっこうの朗報が聴けた(ぜったいにいく) a flood of circle Tour CENTER OF THE EARTH ~アーユーハイテンション~@名古屋CLUB QUATTRO(2019.6.21)感想 - 眠たげな猫の傍で a flood of circl…
明日、「Thank you, my highlight05“LOSTMAN GO TO YOKOHAMA ARENA”」が開催される。この日をどれほど待ち望んだことか。このライブが発表されたときは「平日、しかも横浜だってー?」と、当日にライブに行けるかどうか不安で不安でしょうがなかった。有休は…
bigpopmonster.hatenadiary.jp UNISON SQUARE GARDEN 「Bee-side Sea-side U-side」2回目の参加。前回の浜松に続き、今回も大阪という遠征のライブ。お金が有り余っているわけではない。今のユニゾンを出来る限り観ておきたいから、少ない貯金を取り崩しなが…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 18時を少し過ぎたあたりで客電が落ち、「絵の具」が流れる。メンバーが現れ、いよいよライブが始まる。 曲が始まった瞬間はなんだっけ?とすぐには分からなかった。「リトルタイムストップ」から始めるのか、その発想はなかっ…
bigpopmonster.hatenadiary.jp LUCKY TAPES まだ眠気が残っていたので、のんびりと眺める。すごくお洒落な音楽。東京のお洒落な喫茶店で流れてそう。ライブにはそこまで心惹かれなかった。機材の不具合のせいか、今週の水曜日に配信される新曲の披露はなし。…
今年初めて中津川で行われているフェスに行った。存在は知っていたけれど、東京に住んでいたので、わざわざ行くようなことは考えなかった。でも今年の4月に名古屋に戻ってきて、ちょうど予定も空いていたので、ラインナップが自分好みの2日目に参加すること…
bigpopmonster.hatenadiary.jp My Hair is Badを前回観たのが、えっ、一年と半年前になるんだ。まだぎりぎり経理だったんだ。あの日のライブはこれから営業になる、という不安で心がぐしゃぐしゃだったんですけれど、それ以上にライブでの椎木のMCがぐちゃぐ…
ようやく私はここに来ました。ライブに行くようになってから、SUMMER SONICに行こうと思ったのは何度もあった。でも時期がお盆の真っ最中であったり、ラインナップが微妙...ということもあったりして、今まで一度も行ってませんでした。運営の対応が酷い、と…
BUMP OF CHICKENの最新作「aurora arc」がとても気に入っていたので、そのアルバムのお披露目会的な意味合いの今日のライブはとても楽しみにしておりました。 BUMP OF CHICKENのライブは視覚的に訴えかけてくるものがとても強い。来場者全員に配られるザイロ…
とても楽しみにしていたThe Royal Conceptのライブには行けそうにもありませんでした。先週までは行く気満々で、何度も「来週の木曜日は休ませていただきます」と先輩に言うつもりでした。しかし、教育係の先輩があまりにも忙しそうにしているので(先週金曜…
UNISON SQUARE GARDENが15周年記念に野外でワンマンライブをする。その情報を聞いたとき、「らしくないな」と思った。それこそ田淵はそのような大きな場所でのライブを忌避していたじゃないか。しかし、ブログで彼の心情を知っていくうちに、彼なりに頑張っ…
未だに行けるかどうかが分かっていないけれど、The Royal Conceptのライブに行きたい。 気付いたらThe Royal Conceptの音楽を聴いていた。どこで情報を仕入れたのかは不明だが、2015年に「Goldrushed」を持っていて、通勤の行き帰りに聴いていた。その時期は…
久しぶりにガールズバンドのライブを観る。ガールズバンド(という表現は好きではないが)に対してあまり興味が湧かないのだけれど、Hump Backだけはどうにも気になってしょうがなかったのだ。チャットモンチーに始まり、SHISHAMO、yonigeと来て、Hump Back…
bigpopmonster.hatenadiary.jp あの素晴らしいライブから一年経ってしまったんですね。前回のワンマンライブはカバー曲多め、フラッドの曲を織り交ぜながらのセットリストだったんですけれど、今回の「RAINBOW PIZZA Delivery Tour 2019」は佐々木亮介として…