LIVE
bigpopmonster.hatenadiary.jp 今年3回目のCRYAMYのライブ。1月はワンマン、2月は対バン、そして今月はCRYAMYの初のフルアルバム「CRYAMY-red album-」の再現ライブという、まさにCRYAMY尽くしの2021年。「CRYAMY-red album-」は昨日フラゲして、まだ4回ほど…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 約3ヶ月ぶりのThe Cheseraseraのワンマンライブ。The Cheseraseraのライブを渋谷CLUB QUATTROという、そこそこ大きい場所で観れるということ、そのチケットが完売したということにグッと来るものがある。こんな時期なのに、い…
昨年の11月25日に下記のエントリーを書いた。 bigpopmonster.hatenadiary.jp このエントリーを書いた時よりも新型コロナの感染状況は悪化しているし、延期・中止になっているイベントも多くあるが、「なんだかんだ」で開催されているイベントもある。ライブ…
当初は2020年の3月にFEVERで開催されるはずだったライブが、延期につぐ延期でようやく開催される運びとなった。政府は今日、緊急事態宣言を発令した。ギリギリのライブというか、本当に行ってよかったのかどうか。でもCRYAMYのワンマンライブを観れる機会な…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 0106 SUM41@Zepp Nagoya bigpopmonster.hatenadiary.jp 0111 SIX LOUNGE × Hump Back@名古屋CLUB QUATTRO bigpopmonster.hatenadiary.jp 0113 aiko@Zepp Nagoya bigpopmonster.hatenadiary.jp 0118 L'Arc-en-Ciel@Aichi Sky Ex…
bigpopmonster.hatenadiary.jp あの最高のライブからちょうど1ヶ月後。またもや最高のライブを目撃することになる。 今日のライブが2020年のライブ納めになるとは、1週間前には想像していなかった。今週の月曜日に「COUNTDOWN JAPAN 20/21」が中止になること…
toronto <セットリスト>01.REVOLVER02.クレイジー03.新生活04.戦争はおわり 羊文学 <セットリスト>01.mother02.砂漠のきみへ03.ハイウェイ04.変身05.人間だった06.199907.祈り08.若者たち09.あいまいでいいよ SIX LOUNGE SEが流れた瞬間に涙が溢れそうに…
コロナ禍で、横浜アリーナでのUVERworldのライブ。とても久しぶりのような気がして、前回彼らのライブを観たのは2017年11月、9枚目のアルバムのツアー「UVERworld TYCOON TOUR」でしたので、3年ぶりか。10枚目のアルバム「UNSER」のツアーに参加したかったん…
今年2回目の恵比寿LIQUIDROOM。東京での新型コロナ感染者数が増え続けているので、今回のイベントが中止にならないか冷や冷やしていました。客席には椅子が置いてあるので、椅子に座ってのんびりとライブを観ることが出来ました。 山口優盛(SIX LOUNGE) 一人…
今年の後半はThe Cheseraseraのボーカル、宍戸翼の弾き語りライブをたくさん観た。先輩たちと弾き語ったライブを2本、そして今回のワンマンライブで1本。特に今回のライブは「多めに」演奏してくれたので、ライブが終わる頃にはくらくらするくらい満足してい…
bigpopmonster.hatenadiary.jp まずはこのユニゾンのツアーが完走したことを嬉しく思う。コロナ禍において率先して全国ツアーを行ってくれたこと、そしてそれが今日無事に終わることは感謝してもしきれない。9月からライブにちょこちょこ行き出しているがそ…
名前はちらっとだけ知っていたが、音源は今の今まで聴いたことのなかったw.o.d.。ライブをするというのでもしかっこよかったら行ってみようかな、と軽い気持ちで聴いた「1994」があまりにもかっこ良すぎて、速攻でチケットを取りました。 今回の箱は代官山UN…
bigpopmonster.hatenadiary.jp a flood of circleのオールスタンディングでのワンマンライブは結構久しぶりだな、と思い過去を振り返ってみたら1年と5カ月ぶりでした。それほどまでに期間が空いてしまったのは「HEART」のレコ発ツアーに行けなかったことと、…
SHIBUYA THE GAMEという、初めて行くライブハウスでめっちゃ久しぶりのclimbgrowのライブを観てきました。 bigpopmonster.hatenadiary.jp 前回のライブから10カ月ぶり。そんなに間が空いてしまうなんて。コロナなんてものがなかったら「CULTURE」のリリース…
大好きなロックバンドの最高のライブはあっという間に終わってしまう。4枚目のフルアルバム「幻」以来のThe Cheseraseraのワンマンライブを、宍戸君の地元である千葉のライブハウスの聖地「千葉LOOK」で観てきました。今日のライブは「Random Jukebox」とい…
bigpopmonster.hatenadiary.jp あの夜の、最高の時間をもう一度。月曜日からライブに行くなんて、まるでコロナの前みたいですごく嬉しかった。残業覚悟で仕事をしていたけれど、すんなり帰ることが出来て、開演までに会場に着けた。久しぶりの渋谷のクアトロ…
いつぶりのライブか分からないくらい、むっちゃ久しぶりの生SISTER JET。しかも今回のライブは20周年記念特別公演なので、もちろんワンマン。彼らのワンマンライブを観るのは、それこそ15周年の時に渋谷のクアトロでのワンマンライブ以来なので、あれから5年…
4月で日本中がコロナでぐちゃぐちゃになってしまったときは、「年内にライブを観るのは難しいだろうな」と思っていたが、9月からぽつぽつとライブに行けるようになった。観客数を制限して、公演時間も普段より短めなのでまだまだ前みたいなライブには戻って…
最後にユニゾンのライブに行ったのは去年の11月1日、ダイアモンドホールで行われた 「Bee-side Sea-side U-side」のライブであった。まさかあの日から次のライブにこんなにも間が空いてしまうとは想像していなかったし、それが着席指定のライブになるとはも…
2020年の3月以降、自粛自粛でライブが開催されなくなってしまい、今年中はユニゾンのライブに行くのは難しいと思っていた。10月、状況はいまだ予断を許さない状況だけれど、着実に日常に戻りつつある。ライブも少しずつ開催されるようになり、私も9月からち…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 最高の夜から2年が経ちました。まさか2年後にまた夜遊び天国に参加できるとは思っていませんでした。まずコロナ。こいつのせいでこのライブが開催されるかどうかが不安だったんですけれど、なんとか開催してくれました。次にチ…
コロナ禍におけるライブ3本目は、下北沢DaisyBarで最近はまっているロックバンド「BALLOND'OR」のライブ。実はこのバンド、今年の2月に行われたCRYAMYのライブに出演していて、そこでは「ふ~ん」ぐらいしか感想は思い浮かばなかったのですが、最新作の「R.I…
初めまして、千葉LOOK。千葉県に来ることは滅多になくて、それこそこのコロナ禍なので2020年に訪れるとは思っていませんでした。しかし、私が敬愛する佐々木亮介が弾き語りをするとなれば話は別です。総武線でちびちびと進み、1時間半かけて千葉駅まで来まし…
約半年ぶりのライブである。この日をどれだけ待ちわびたことか、私の拙い語彙力では到底表現することが出来ない。それほどにこの日が来たことを嬉しく思う。ライブハウスはレッドクロスというところで、今回初めて訪れる箱である。新宿駅からとことことだい…
明日、ようやく半年ぶりのライブに行く。この時をずっと待っていた。4月頃の悲惨な状況に揉まれているとき、「もうライブに行くことは一生叶わないんじゃないか」と悲嘆に暮れていた。それからも新型コロナの感染者数はとどまるところを知らず、今日だった東…
「世界が終わったって来世で存分にかき回そう 気が向いたらおいでよ」 やっとお盆が明けた。お盆らしいことは一切していないので、お盆が明けてもお盆が明けた気分にはならないで、ただただ堕落しきった人間がそこにいるだけだ。昨日はどうも調子が悪かった…
最後にライブに行ってからまだ1週間も経っていないけれど、次のライブはいつになるのかが確定していなくて苛々している。こういう時は我慢しなければならない事ぐらい知っている。でも、でも私はライブに行きたいのだ。ライブでしか味わえないあの高揚感を味…
こんな時期にライブに行くのはどうかしていると思っている。でも、もう当分ライブに行けなくなるのかもしれない、と思うと不安で不安で仕方がなくて、ライブに行くのを諦める、という選択肢を選ぶことが出来なかった。私が愛してやまないピロウズのボーカル…
キュウソネコカミ めっちゃ久しぶりに観た。「人生はまだまだ続く」で離れてしまったものなので、それ以降の曲は「そんな感じの曲を今のキュウソネコカミはやるんですね」という冷めた感想しか思い浮かばなかった。前は大好きだった「ビビった」も、久しぶり…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 今まで観てきたライブがぬるく感じた。本当だけがただそこに転がっていた。 Hue'sの4曲目の時にスペシャルゲストでカワノが出てきて、もうそのときに「この人は本当に凄い人だ。人の人生を肯定する力というものをただならぬ力…