総括
bigpopmonster.hatenadiary.jp いい1ヶ月でした。
bigpopmonster.hatenadiary.jp 2022年の現時点で、最も濃い1ヶ月だった。その濃さの一番の要因はライブだ。 5月はライブに13本も行った。もうここまで来たら、馬鹿とも呼べなくなってきている。音楽関係の仕事に就いているわけではない。ただ、音楽が好きで…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 最高な一ヶ月でした。
bigpopmonster.hatenadiary.jp 先月、先々月はほぼほぼ死んでいて、とりあえず生を繋ぎ止めるのでいっぱいいっぱいで、その感じは今月もまだ残ってはいたが、少し薄らいできた。そもそも、先月、先々月になぜしんどい思いをしたのか、未だによく分かっていな…
このブログを書き始めたのは、まだ会社に入って2年目の秋。あの頃は当時付き合っていた彼女と同棲をして、仮配属の経理チームで日々、ストレスを抱えつつもそれなりに充足を感じながら仕事をしていた。あれからもう5年以上も経ってしまったのか、あっという…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 今月も何も出来なかったな...。
年末年始の境界が曖昧で、そこからの日々もほとんど息をしていないような感じだったので、1ヶ月があっという間に過ぎてしまった。それはそれで虚しいのだけれど、素敵なライブを10本を観ることが出来たので、うるさいことをごちゃごちゃと抜かすのはやめよう…
今年もたくさんの音楽を聴けた一年でした。今まで聴き続けてきたアーティストの発表した新作が素敵なアルバムであったり、新しく聴き始めたアーティストの音楽にはまったりと、音楽に支えられた一年でした。以下、今年よく聴いたアーティストとアルバムです…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 普段から時間の流れる速度が早く感じられるが、今月はそれが顕著で、「え、もう10月が終わってしまうの?」と不安になってくる。今月、大したことを何もしていないような気がしていて、それは9月以前だって同じことだと思うの…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 上記の文章を読んでて、今の私は毒を吐き出すほどストレスが溜まっていない、非常に心地よい心持ちで日々を過ごせていると感じる。ただずっと穏やかという都合のいい話はなく、今月も何度か波が訪れたが、それらはストレス全盛…
タイトルとちょっとだけ文章を書いたけれど、飽きてしまって途中で書くのを断念した文章の供養です。 2016年総決算 (2016-12-31 03:13:37) 同じ場所に立ち止まっていると自分からいろいろと変えようとしなければ思考もそんなに変わらない。普段家で、一人…
あと数時間で2021年の8月が終わってしまう。夏がそろそろ終わりを迎えてしまうことに対する切なさは感じない、社会人になってから夏を満喫するということをしていないので、今年になっていきなり、「夏を満喫できなかった...」と落胆することはない。夏に対…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 2020年はあっという間に過ぎたけれど、2021年の時間のスピードもなかなかに早い。一年の半分が今日終わることに対してそれでも虚しさを感じないのは、2021年の前半はたくさんのライブに行けたからだ。 TSUTAYA O-WESTでのCRYAM…
一か月の3分の1が休みだったので、5月は全然働いた感じがしない。それは今の部署に配属されてからずっと思っていることだけれど、それが顕著に感じられた一か月だった。新しく任された仕事は時間は無駄に食うけれど、頭を使わない単純作業なので、それで死ぬ…
2021年、例年の如くあっという間に時間が過ぎ去っていき、今日で3月が終わる。春、既に春になっているという感覚、あまりそういったものがなくて、いつまでも冬を引きずっている感じがする。でも季節もプライベートも確実に春が訪れていて、環境の変化にまだ…
bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp 会社員になって6回目の年越し。今年は「無」の年でした。今年の3月に経理部に配属されたので存分に趣味を満喫しようと意気込んでい…
今年も残すところあと1ヶ月になってしまった(本当は昨日書くつもりだっただけれど、映画を観てくたびれてしまってのほほんとしていたら寝落ちしてしまっていた)。この11か月間、何をしていたのだろうか......あまり思い出せないや。2月に東京観光をしたこ…
bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp 軽い気持ちで始めたこのブログが、今回の記事でとうとう2,000記事目になります。このブログを始めたのは遡ること4年前、まだ研修で経理にいた頃で、仕事、ひいては会社に対して不安を抱いていた…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 380日目「あーあ、仕事が始まっちゃったよ」 381日目「孤独を笑うな」 382日目「まだ水曜日」 383日目「人生は佳境を迎えました」 384日目「一つの山を乗り越えた、つもり」 385日目「King Gnu『CEREMONY』フラゲ日」 386日目…
毎日毎日、ブログを書き続けていた。その大半は仕事に関する愚痴であり、生々しいことを書いてしまったので、今見返すことは出来ない。
bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp 会社員になって5回目の年越し。今年は「常」、変化のない現状維持の年でした。 まずは去年末に打ち立てた、2019年の目標を振り返ってみたいと思います。 ・恋人を…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 152日目「仕事が始まったし、Playstation 4 Proが届いた」 153日目「まだ仕事は始まらない」 154日目「まだまだ仕事は始まらないから、助走を続けるしかない」 155日目「どうにかなってしまいたいのに」 156日目「欠番」 157日…
妙に濃い1か月だった。 一番しんどいと感じたのは仕事で、いつも以上にすることがなくて発狂しそうになった。若干発狂していた夜もあったはずだ。よくあんな辛い日々を耐え抜いたと思う。あっぱれだよ、意味のない日々を繰り返し続けた私には賛美を送りたい…
bigpopmonster.hatenadiary.jp 本記事がこのブログにおける1,500個めの記事になる。1,000記事めが去年の10月23日に上げたので、1年足らずで500記事も書いたことになる。たぶん、500記事の殆どが仕事に対する愚痴、呪詛、その他負の要素をぶちまけたものであ…
一年も早いもので、もう7月ですか。私はこの半年間、一体何をしてきたのだろうか。思い返してみるのが怖くなるくらい、後ろは虚無に塗れています。折角一年も折り返し地点に来たので、この半年を振り返ってみます。 bigpopmonster.hatenadiary.jp 明日から仕…
bigpopmonster.hatenadiary.jp bigpopmonster.hatenadiary.jp 会社員になって四回目の年越しを迎えます。今年はとにかく「変」化の年でした。 まず経理から営業に異動になり、仕事の進め方がガラッと変わりました。マニュアルが殆ど存在しない営業の仕事は、…
1日目「はじまりの季節」 2日目「高揚感と新たな風」 3日目「春の嵐」 4日目「眠いのです。」 5日目「一週間が終わりました」 6日目「少しの余裕と諦め」 7日目「レールに乗っかった人生」 8日目「一日が過ぎていくのが早くなってきたので、あとは惰性で時間…
2018年によく聴いた音楽を振り返ろうとしたんですけれど、今年に発売されたアルバムを振り返ってみたらそこまで聴いてなくて。じゃあ一体何を聴いていたんだろう、と考えてみたらももクロとUNISON SQUARE GARDENでした。 MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM 「桃も…
本記事がこのブログにおける1,000個めの記事になる。このブログを始めたのが今から二年前、2016年8月26日で。まさかここまでこのブログが続くとは思っていなかった。「有意義なことを発信したい」と思って始めたブログだが、気づいたら日記をつらつらと書い…
bigpopmonster.hatenadiary.jp あれからあっという間に一年が過ぎてしまった。本当に、あっという間の一年だった。一年前と比べて、残念ながら私は成長しなかった。いったい何をだらけていたのだ。自己研鑽する時間はたんとあったのに、それなのに運動や読書…